店長日記

小手修理
こんにちは! ナイス剣店長の森本です。 なぜか最近小手修理の依頼が多い… ありがたい! 御道具を大切に使われているのを見ると嬉しくなります。 手の内の張替が多いのですがご自身で穴埋めされている方もいます。 素晴らしい! でも糸が解れたり、綺麗に仕上がらないのではないでしょうか? そんな時はナイス剣に持ってきてください お急ぎの方は3日で終わらせますよ! 空いていれば2日かな 手の内の素材は色々あります。 ウルトラスエード 鹿革 半薫鹿革 ミクロパンチ など 色にも種類があります。 当店で人気なのは半薫鹿革 個人的にオススメなのは白鹿革 白鹿革は柔らかくで握りやすいですが耐久性が低いのがデメリットですが 稽古に向いてるのさウルトラスエード 耐久性抜群で手入れもお手軽です。 ナイス剣では手の内張替一律5500円! 公式LINEからお気軽にお問い合わせくださーい!
小手修理
こんにちは! ナイス剣店長の森本です。 なぜか最近小手修理の依頼が多い… ありがたい! 御道具を大切に使われているのを見ると嬉しくなります。 手の内の張替が多いのですがご自身で穴埋めされている方もいます。 素晴らしい! でも糸が解れたり、綺麗に仕上がらないのではないでしょうか? そんな時はナイス剣に持ってきてください お急ぎの方は3日で終わらせますよ! 空いていれば2日かな 手の内の素材は色々あります。 ウルトラスエード 鹿革 半薫鹿革 ミクロパンチ など 色にも種類があります。 当店で人気なのは半薫鹿革 個人的にオススメなのは白鹿革 白鹿革は柔らかくで握りやすいですが耐久性が低いのがデメリットですが 稽古に向いてるのさウルトラスエード 耐久性抜群で手入れもお手軽です。 ナイス剣では手の内張替一律5500円! 公式LINEからお気軽にお問い合わせくださーい!

小手の修理
こんにちは! 剣道、銃剣道専門店ナイス剣 森本です。 ちょっとした作業日記です。 今回は年末にたくさんご依頼いただいた小手の修理をご紹介 修理で多かったのはダントツで手の内の張替え 手の内もクラリーノ、鹿革など種類があります。 今回多かったのは白鹿革こ 白鹿革の手の内は柔らかく、竹刀を握った時のフィット感は抜群です。 しかし、手入れを怠ると耐久性は悪いのが欠点。 私はおすすめです。 クラリーノは耐久性が強いですが、握った時のフィット感は鹿革には勝てません 手の内を張り替える時は手の内に皺が無いように型から考えながら行うのですが、クラリーノはどうしても皺になりやすいです。 作業行程は 1.手の内を剥がす 2.ヘリを剥がす 3.型を決めて革を切る 4.革を仮縫いする 5.手の内、ヘリ本縫い 6.ヘリと手の内をすくい縫い 5.ヘリ端末処理 作業は慣れれば2時間以内に終わるかな。 ナイス剣ではクリーニング、染め直しもお客様からご希望があれば一緒に行います。 染め直しはこのぐらい変わります。 当店の染めは店内厳選の染液で染めており、ご好評いただいております。 修理をする時はお客様が喜んでもらえるように一針一針丁寧に。 少しでも長く使えるように。 使いやすいように。 色々考えながら行います。 喜んでもらえると私も嬉しいですので 手の内張替えをしてると他の修復場所も出てきます。...
小手の修理
こんにちは! 剣道、銃剣道専門店ナイス剣 森本です。 ちょっとした作業日記です。 今回は年末にたくさんご依頼いただいた小手の修理をご紹介 修理で多かったのはダントツで手の内の張替え 手の内もクラリーノ、鹿革など種類があります。 今回多かったのは白鹿革こ 白鹿革の手の内は柔らかく、竹刀を握った時のフィット感は抜群です。 しかし、手入れを怠ると耐久性は悪いのが欠点。 私はおすすめです。 クラリーノは耐久性が強いですが、握った時のフィット感は鹿革には勝てません 手の内を張り替える時は手の内に皺が無いように型から考えながら行うのですが、クラリーノはどうしても皺になりやすいです。 作業行程は 1.手の内を剥がす 2.ヘリを剥がす 3.型を決めて革を切る 4.革を仮縫いする 5.手の内、ヘリ本縫い 6.ヘリと手の内をすくい縫い 5.ヘリ端末処理 作業は慣れれば2時間以内に終わるかな。 ナイス剣ではクリーニング、染め直しもお客様からご希望があれば一緒に行います。 染め直しはこのぐらい変わります。 当店の染めは店内厳選の染液で染めており、ご好評いただいております。 修理をする時はお客様が喜んでもらえるように一針一針丁寧に。 少しでも長く使えるように。 使いやすいように。 色々考えながら行います。 喜んでもらえると私も嬉しいですので 手の内張替えをしてると他の修復場所も出てきます。...